CentOS7にpostgreSQLをソースからコンパイルでインストール
利用環境
>
VirtualBox 6.0.12 platform packages
CentOS-7-x86_64-DVD-1908.iso
postgresql-11.5.tar.bz2
>
VirtualBoxのインストール~設定
それぞれ以下サイトから入手できます。(2019/09/20時点)
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
https://www.centos.org/
https://www.postgresql.org/ftp/source/v11.5/
ネットワーク設定はブリッジモードで
CentOS7のインストール
サーバー(GUI利用)を選択
あとは、なりで
postgreSQLのコンパイル
コンパイル用のツール群のインストール
ここからは、TeraTermでSSHログインして行う
readline-develパッケージのインストール
yum -y install readline-devel
zlib-develパッケージのインストール
yum -y install zlib-devel
gccのインストール
yum -y install gcc
postgreSQLのコンパイル
root以外のユーザーへ変更
'''
su - mayser
wget https://ftp.postgresql.org/pub/source/v11.5/postgresql-11.5.tar.bz2
tar xf postgresql-11.5.tar.bz2
![image.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/480709/78872e09-813d-e41f-36ea-b407e16f72e6.png)
./configure --prefix=$HOME/pgsql
ここで指定した --prefix=$HOME/pgsql がインストール先になる。
make
make install
マシンの性能によりますが、結構時間がかかります。
以下のメッセージが表示されればコンパイルは完了です。
All of PostgreSQL successfully made. Ready to install.
![image.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/480709/bfaa0342-c758-1fde-a4b8-a9630baefc4f.png)
![image.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/480709/cd461989-b9a5-1ec4-2f27-71fc630f0a93.png)
###起動~接続
export PATH=$HOME/pgsql/bin:$PATH
initdb --encoding=UTF8 -D $HOME/mypgsql
![image.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/480709/c50af5a6-7ad6-0f9d-6ab6-6a729a15217c.png)
pg_ctl -D $HOME/mypgsql start
![image.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/480709/4b501f74-c1a5-eb08-7f03-31d9cadd415b.png)
psql postgres
![image.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/480709/9d12eace-11b8-4ac5-2108-aed8cf7ad5ba.png)
停止
pg_ctl -D $HOME/mypgsql stop
```
本記事はここまで
CentOS起動時に自動起動するスクリプトや、ホスト側(Windows10)からの接続許可などは
別記事にします。